準備・設定方法

【TokenPocketの使い方】コインの入金方法と出金方法

皆さんこんにちは。
GINZA ETERNITY(以下GE)のために、TokenPocket(トークンポケット)アプリをインストールされた方は、間違いなくBSC(バイナンススマートチェーン)を使用していると思います。

早速、使おうとしても手数料不足で何もできなくて困っていませんか?

それ、BNB(バイナンスコイン)がウォレットに入っていないからです。

今回はウォレットを複数持っており、BNB(バイナンスコイン)が入っているウォレットからBNBが空のウォレットに移動する例で入金方法、出金の方法を説明します。

コインの入金方法

TokenPocket(トークンポケット)の入金方法は、出金先に入金アドレスを教えて、送金してもらった結果、入金されることになります。

それでは、解説していきます。

アプリ画面で入金するコインを選択します。(今回は、BSC-4というアカウントに入金します。)

次の画面で、”入金”ボタンを押します。

更に次の画面で入金用のアドレスが表示されますので、”コピー”ボタンを押します。

メモリにアドレスがコピーされています。

ヒントの画面が出ますので”確認”ボタンを押します。

以下で解説する、出金処理が完了すると、BSC-4のアカウントに入金されます。

コインの出金方法

出金先のアドレスが入手できたら出金操作を行います。

それでは、解説していきます。

アプリ画面で出金金するコインを選択します。(今回は、BSC-3というアカウントから出金します。)

次の画面で、”出金”ボタンを押します。

次の画面で”転送”ボタンを押します。

更に次の画面で、上から、”入手したアドレス”、コインの枚数(量)を入力します。

※コイン枚数で”Max”ボタンを押すとウォレットにあるコイン全てが入力されます。

全て入力が終わったら、”確認”ボタンを押します。

次に、コインの出金情報が出ますので、ガス代(手数料)も合わせて確認し、”送金確認”ボタンを押します。

パスワード入力画面が出ますのでパスワードを入力し”確認”ボタンを押します。

うまくいくと次のような画面が出てきて、送金の状況がわかります。

まとめ

今回は、自分のウォレット間で入金、出金をする例で解説をしました。
他の人とコインをやり取りする場合も操作方法は同じです。移動する際のアドレスが違ってきます。

・入金する場合は、自分の入金用アドレスを教えて入金してもらう。
・出勤する場合は、相手の入金用アドレスを聞いて出金する。

最後までお読みいただきありがとうございました。

COMMENT